相談前
依頼者は、離婚を希望していましたが、財産分与について妻と折り合いがつかないということで相談に来られました。妻は、離婚は認めるものの、自宅を取得したいと述べている、とのことでした。
相談後
当方は、離婚調停を申し立て、調停では、財産分与が争いになりました。自宅は、夫名義で夫が住宅ローンの借入をしていましたが、妻が子どもたちと一緒に暮らしていました。調停では、妻が自宅を取得すると、住宅ローンの支払いが必要になること、また、そもそも銀行が住宅ローンの変更に応じるか不明であること、などを説明し、現実的には妻による自宅取得が難しいことを説得しました。その結果、夫が自宅を取得する形で財産分与が成立しました。
コメント
財産分与では、自宅の取扱いが問題となることも多くあります。特に住宅ローンがある場合には、離婚後はどちらかが引き継ぐことになりますので、支払い能力があるかどうかも大きなポイントになります。