連絡に応じない者との遺産分割調停
相談前 依頼者の夫が死亡し、夫には相続人として、依頼者と子1人がいました。 しかしながら、子は住んでいる場所などは分かるものの、手紙や電話をしても返答はなく、会いに行っても応じないとのことで相談に来られました。 相談後 […]
相談前 依頼者の夫が死亡し、夫には相続人として、依頼者と子1人がいました。 しかしながら、子は住んでいる場所などは分かるものの、手紙や電話をしても返答はなく、会いに行っても応じないとのことで相談に来られました。 相談後 […]
相談前 依頼者は、義理の妹である被相続人の遺言に関して困ったことがあるということで、相談に来られました。 義理の妹の遺言は自筆証書遺言でしたが、全ての財産を義理の妹に遺贈するという内容があるものの、日付が記載されていませ […]
相談前 父親の死後1年経過後、金融機関から催告書が届いたため、相談に来られました。 相談後 被相続人の死後の遺産の状況などを確認し、死後3か月は経過しているものの、相続放棄が認められる可能性は高いと考え、代理人として相続 […]
相談前 依頼者は、義理の妹である被相続人の遺言に関して困ったことがあるということで、相談に来られました。 義理の妹の遺言は自筆証書遺言でしたが、全ての財産を義理の妹に遺贈するという内容があるものの、日付が記載されていませ […]
相談前 依頼者は妻を亡くしましたが、相続人は、依頼者と前夫の子でした。 妻は生前、前夫の子に遺産を多く遺す遺言を作ろうとしていたようですが、遺言の作成途中に亡くなりました。 前夫の子より、作成途中の遺言を前提として死因贈 […]
相談前 遺言を作成する依頼者が、遺産の配分は決まったものの、遺産を相続させる相続人が病気であり、自分で遺産を受取手続ができないのではないか、と不安に思われていました。 相談後 遺言に当方などを遺言執行者として指定する旨記 […]
相談前 父親の死後、自筆証書遺言を発見したが、どうしたらいいか分からないということで相談に来られました。 相談後 検認申立手続が必要である旨説明しました。依頼者は自分では手続きができる自身がないということでしたので、代理 […]
相談前 被相続人が残した遺言は、次男に多くの財産を遺すという内容であったところ、長男からそのような遺言は無効であるとして訴訟提起を受けたということで、相談がありました。 相談後 訴訟を代理人として対応し、長男からの請求棄 […]
相談前 被相続人が遺した遺言が、全ての財産を施設に相続させるというものであったところ、遺言作成当時、被相続人は認知症で遺言など書けなかったのではないかということで、相談がありました。 相談後 施設に対して遺言無効確認訴訟 […]